小学生1年生~中学生クラスまで導入!

小学1年生から中学生クラスまで一斉に導入しました!何をか・・・「けテぶれ」という学習方法をです!上手に説明できる自信がないので、「けテぶれ」について分かりやすく書いてくれているサイトを下でご紹介しますね♪

「けテぶれ」とは? ➡ 日本の宿題に革命を起こす「けテぶれ学習法」とは?子どもの自主学習を育成するサイクル

「けテぶれ」についての本も出版されていて、私は完全保存版として横に待機させております。(いつもは読んだらすぐにメルカリで売ってしまいます)

「けテぶれ」の本はこちら ➡ 「けテぶれ」宿題革命! 読みやすく書かれている本なので、ご興味ある方は一度読まれることをお勧めします!

なにせ、宿題=「言われてやるもの、やっつけ仕事」として終わらせることがもったいないなと。同じ時間を使ってやるなら、やらされるものではなく、自分で考えて(選択して)やるものにした方がモチベーションも上がるのかなと思い、思い切って一斉に導入してみました♪早速、素敵な「けテぶれ」結果が届いたので、少しだけご紹介しますね。

こちらは小学2年生の「けテぶれ」です。

次、どうするかについて、「えいごのいみを考えながらおどってみる」と書かれてあります。ただ単に「6ページの英語フレーズを覚えてきてください」だと「いみを考えながらおどる」に結び付かずに練習が終わっていたかもしれませんよね?ここまで「自分で」考えたところに素晴らしさと希望を感じます。うまく伝えられているのか不安ですが(笑)、「けテぶれ」をすることで学びの質が良くなる、効率的に学べるようになると思います。

慣れるまでは少し大人のサポートが必要で、保護者の皆様にはお忙しいところお手間をとらせて申し訳ありませんが、あたたかく子ども達をサポートしていただけますとありがたいです💛

 



HOME教室案内スケジュールアクセスお申し込み